メタバリア メタバリア葛の花イソフラボンEX
- 機能性表示食品
- 軽減税率対象商品
いつもの生活で、エネルギー消費
https://h-jp.fujifilm.com/products/supplement/metabarrier/505050000002.html
商品番号 505050000002
定期割引価格 10~15%OFF はログイン後のカートで確認
- ※キャンペーン価格は、ログイン後に表示されます。
商品番号:505050000002
- 機能性表示食品 【届出番号】G548
-
【届出商品名】メタバリア葛の花イソフラボンEXa
【届出表示】本品には、葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)が含まれます。葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)には、日常生活活動時や運動時(3.5メッツ程度のもの)のエネルギー消費を高める機能があることが報告されています。また、肥満気味な方の、体重やおなかの脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)やウエスト周囲径を減らすのを助ける機能があることが報告されています。
届出情報の詳細はこちら(消費者庁の届出情報検索サイトへリンクします。) 届出番号欄に「G548」と入力し検索してください。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
※本品は国の許可を受けたものではありません。
※本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
Additional Information
商品の特長
- メタバリア葛の花イソフラボンEXは、こんな方々の健康習慣をサポートするサプリメントです
-
- おなかの脂肪や体重(*1)が気になる方
- 普段忙しく、習慣的な運動に取り組めていない方
- ウォーキングなど軽い運動を取り入れている方
*1 BMI23以上30未満
- 【Point1】葛の花由来イソフラボンが日常生活活動や運動時(*1)のエネルギー消費を高める(*2)
-
日常生活でのちょっとした運動でエネルギー消費をアップします。
- *1 3.5メッツ程度のもの
- *2 葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)による研究レビュー
- 【Point2】3つのメカニズムで脂肪にアプローチ
- 葛の花由来イソフラボンが3つのメカニズムによりBMIが高めの方(*1)の体重やおなかの脂肪を減らすのを助けると考えられています。
- *1 BMI23以上30未満
- 【Point3】葛の花由来イソフラボンが体重やおなかの脂肪を減らすのを助ける(*1)
- 葛の花由来イソフラボンがBMIが高めの方(*2)の、体重やおなかの脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)やウエスト周囲径を減らすのを助ける機能があります。
- *1 葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)による研究レビュー
- *2 BMI23以上30未満
商品概要
- 機能性関与成分
「葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)」とは? - 古くから、葛湯や葛餅などで親しまれてきた葛の花から抽出された植物由来の成分です。
名称:葛の花抽出物加工食品
- 原材料名
- 還元パラチノース(国内製造)、葛の花抽出物/セルロース、ショ糖脂肪酸エステル、微粒酸化ケイ素、カラメル色素
- 内容量
- 30g[1粒重量250mg×120粒]
- 保存方法
- 直射日光、高温・多湿の場所を避けて保存してください。
- 栄養成分表示
<4粒(1000mg)当たり> -
エネルギー 2.9kcal
たんぱく質 0.06g
脂質 0.05g
炭水化物 0.80g
食塩相当量 0~0.004g
- 機能性関与成分
- 葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として) 35mg
- アレルゲン表示(28品目対象)
- 不使用
摂取の方法
- 一日4粒を目安に水またはぬるま湯と一緒にお召し上がりください。
摂取上の注意
- ・医薬品を服用中の方、通院中の方は、お医者様にご相談ください。
- ・原材料名をご確認の上、食物アレルギーのある方はご利用にならないでください。
- ・妊娠・授乳中の方、お子様はご利用をお控えください。
- ・本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日の摂取目安量を守ってください。過剰摂取はお控えください(体質や体調によっては、体に合わない場合があります)。
- ・疾病に罹患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談してください。
- ・製品により多少の色や斑点など外観の違いがありますが、品質には問題ありません。
- ・開封後は、チャックをしっかり閉めて保管し、早めにお召し上がりください。
- ・本品は、疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を対象に開発された食品ではありません。
- ・疾病に罹患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談してください。
- ・体調に異変を感じた際は、速やかに摂取を中止し、医師に相談してください。