ヘルスケアNEWS

紫外線は「直接的な太陽の光」だけでなく、「散乱光」にも注意が必要!
とくに女性はシミ・しわの原因になる「UV-A」対策を!

「日に焼けた小麦色の肌は健康的」というのは今や昔…。

確かに紫外線はカルシウム代謝に重要なビタミンDを合成するなど、 体の役にたつ働きもありますが、最近では過剰に日に焼けることはNGとされています。

そこで、今回は環境省が出している「紫外線環境保健マニュアル」などをもとに 紫外線リスクや効果的な対処方法をチェックしていきましょう。

まずは紫外線の種類について。 体にダメージを与える紫外線には主に2つ「UV-B」と「UV-A」があります。

「UV-B」とは…
ほとんどは大気層で吸収される為、紫外線ダメージの原因の数%程度にすぎないが、一部は地表へ到達し、「肌」や「眼」に大きなダメージを与える。

「UV-A」とは…
UV-Bほど有害ではないが、紫外線ダメージの90%以上を占める。「肌の真皮層」まで到達する紫外線の為、シミ、シワやたるみ、光老化など見た目に深刻なダメージを与える。

一般的にUV-Bは日焼けや紫外線角膜炎(雪目)などすぐ発症する「急性的なダメージ」の他、白内障や翼状片といった目の疾患、さらには免疫機能を低下させたり、皮膚がんの原因になるなど、「時間がたってからダメージを引き起こす」こともあるので、非常に危険な紫外線といわれています。

一方、UV-AはUV-Bに比べ、急激、かつ強烈なダメージを与えるということはありませんが、UV-Aは波長が長いものがあるので室内にいても窓ガラスを通過してダメージを与えることが!車の中や日傘をさしていてもちょっとの隙間からUV-Aを浴びていることがあるので、しっかりと対策をする必要があります。

また、紫外線は晴れの日だけではありません。曇りの場合は快晴時の約60%、雨でも約30%の紫外線量があると言われています。とくに薄曇りの場合は要注意!
空一面に雲が覆っていたとしても日差しがある場合は晴れの日とあまり変わらず、80~90%近くも紫外線が降り注いでいるので気をつけましょう。

最も強い紫外線が届くのが、太陽が頭上にくる時間。一日のうちでは正午頃がピークで前後2時間は注意が必要。またUV-Bは6月~9月頃が最も多く、UV-Aは3月くらいから5月まで徐々に増えてくることがわかっています。

そして、皆さんも「照り返しで日焼けをした」ことがあるかと思いますが、「紫外線の反射率が高い場所」では紫外線のダメージが大きくなります。

一般的には新雪が80%、砂浜だと10~25%、コンクリートやアスファルトは10%、水面では10~20%と反射率が高め。一方、草地や芝生、土などは紫外線の反射率が10%以下と低くなっています。

さらに、紫外線対策といえば「太陽の光だけブロックすればOK」と思いがちですが、実は「直接的な紫外線」だけでなく、「散乱光」にも注意をしなければいけません!!

「散乱光」とは太陽の光が窒素・酸素などの空気分子にあたり、その分子とともに拡散して地上に到達する光のこと紫外線量が最も多い正午頃では約60%が「散乱光」とも言われている為、しっかりと防御するには「直接的な日差し(直接光)」だけでなく、「散乱光」まで意識しなければなりません。

散乱光対策にはサングラスに加え、帽子か日傘が効果的!

では具体的にどのような対策をとれば良いでしょうか?やはり基本的なことですが、

①紫外線の強い時間帯の外出は控える
②日かげなど、歩く場所などを工夫する
③日傘を使う、帽子をかぶる
④衣服を工夫する
⑤サングラスをかける
⑥日焼け止めを適切に使う
⑦体の中からも紫外線対策をする

以上の7項目を実践するとGOOD。

まず①ですが、紫外線量が多いのが正午をピークに前後2時間と言われているので、できればこの時間を避けて外出する方がベター。

②の「日かげ」を歩くことは紫外線対策としてある程度の効果があるかと思いますが、「散乱光」を防ぐことはできず、「路面の種類」によっては「照り返し」などもあるので注意が必要!日傘やサングラスはそのままつけ、できれば「芝生や土の道」など紫外線の反射率が少ない場所があればそちらを歩きましょう。

③帽子と日傘は「直接的な紫外線ダメージ」に。とくに「幅が広い・つばの広い」帽子は日差しを遮るのに最適!

④の衣類について環境省は「袖が長い、襟付きのシャツ」のように「体を覆う部分の多い衣服の方」で「しっかりした織目・編目を持つ生地」を推奨しています。紫外線対策として適しているかどうか?をチェックするには「生地を透かして太陽を見てみる」とOK!
一般的には「濃い色で目が詰まっている衣類が一番良い」ということになりますが、暑い時期には熱中症のリスクがある為、夏場は「着心地が良く長く着ていられる」衣類が良いです。

続いて⑤のサングラスは「散乱光」や「眼」の防御にとても効果的と言われています。

サングラスを選ぶコツとしては…
・紫外線防止効果のはっきり示されたもの
・顔にフィットするタイプのある程度の大きさを持つ眼鏡
・色が濃いと瞳孔が開き、かえって紫外線を浴びてしまうリスクが増える為、ある程度色が薄いもの

また、サングラスに加え、帽子や日傘も使用すると効果的な対策ができるのでGOODです。

インナーケアには若返り、光老化に効果が高いコラーゲンが◎

そして⑥ですが、よく日焼け止めにはSPFとPA値が書かれていますが、SPFはUV-Bをブロックする数値の指標でPA値はUV-Aをブロックする数値のこと。SPFは数値が高いもの、PA値「+」が多いほど防御力が強くなります。

買い物に行ったり、洗濯物を干すだけ、外出はするがほとんど戸外に出ない場合は「SPF10~20」「PA+」か「PA++」で。屋外で軽いスポーツやレジャーをする場合は「SPF30」「PA+++」、夏に外出する際や長時間外で活動をする際はそれ以上のものを選ぶと良いです。

特にUV-Aについては室内にいても日焼けをすることがあったり、シミやシワの原因になる為、女性の間では「UV-A対策」に特化した日焼け止めを選ぶ方が増えているよう。用途に合わせて自分にあった日焼け止めを最低でも2種類は用意しておくと万全です。

そして日焼け止めは必ず、外出する前に。また塗り残しがないようにし、紫外線を浴びやすい所(おでこや鼻の頭、肩や背中の上部)は二度塗りを!さらに「2~3時間おきに塗り直す」のがベターです。

最後に⑦の「体の中からも紫外線対策をする」ですが、これが今、最も効果的な対策の一つになるのではないか?として話題になっています。今回ご紹介したように、紫外線は年中ダメージを与え続けているだけでなく、「散乱光」や「照り返し」などもあるので、外から防御をするだけでは不十分とも言われています。

「紫外線ダメージを受けにくい」体作りに良い成分としてビタミンCやE、「赤い美白成分」として人気のリコピンなどが有名ですが、やはり摂っておきたいのが「コラーゲン」。

コラーゲンとは肌の弾力をつくる美容成分としてお馴染みですが、新陳代謝を良くする働きもあり、紫外線ダメージを溜めず、肌を若々しく保つことがわかっています。つまり毎日積極的にコラーゲンを摂ることが「長期的な紫外線・光老化対策」に良いのです。

コラーゲンを含む食品には手羽先や鶏の皮、豚足、フカヒレやエイヒレ、魚の皮など色々ありますが、なかでも手羽先や鶏の皮は、高カロリーと言われるコラーゲン含有食品の中では低カロリーでヘルシー。これらの食品を意識して摂りいれると良いですが、本格的にしっかりと対策をしたいという方はサプリメントなども利用すると◎。
食事とサプリの合わせ技でインナーケアをするのがおすすめです。

さて、ここでクエスチョン!

春先からどんどん増えていく「紫外線」。
「紫外線」に対する知識として正しいものはどれでしょうか?

〈1〉水の中では日焼けをしない
〈2〉つばの広い帽子は眼へのダメージは防げない
〈3〉日焼けをしている方が紫外線ダメージに強い

正解は…

よく「水の中にいれば日焼けはしない」という方がいらっしゃいますがこれは×。
水深50cmで地表面の40%ほどと言われ、あまり紫外線を防ぐ効果はないと考えられています。逆に水面の反射は紫外線のばく露量を増やす為、水のレジャーの際はしっかりと対策をすることが大切です。
また「日焼けをしている方が紫外線に強い」というのも迷信。その効果はSPF4程度とごくわずかです。
「つばの広い帽子」については「太陽の光を防ぐ」効果はかなり期待できますが、路面の照り返しなどには弱い為、眼への効果は20%程度と言われています。眼のダメージを防ぐにはサングラスが良いでしょう。

PageTop